終活と仏壇・仏具

住宅事情や生活スタイルの変化に伴い、仏壇の形もさまざまになってきました。また、仏壇のないご家庭も増えてきていますので、終活で仏壇についても考えておきましょう。

①そもそも仏壇とは?

本来仏壇とは、それぞれの宗派のご本尊をお祀りする祭壇です。言わば家庭内の小さなお寺のようなもので、位牌をご本尊の傍に置かせていただき、仏様となったご先祖さまや故人を毎日お参りするための場所でした。
昔はどこの家庭にも置かれていた仏壇ですが、近年は仏壇を持たない家庭も増えています。

仏壇を新調される場合はもちろん、すでにご自宅に仏壇がある場合も、仏壇の継承について一度考えてみてはいかがですか。

②仏壇の継承について

ご仏壇があるご家庭の場合は、ご家族の中でどなたが仏壇を引き継ぐのかを相談しておきましょう。一般的にはお墓の継承者と同一となる場合が多いですが、ご事情によってさまざまですので、前もってご家族で話されておくとよいのではないでしょうか。

古くから受け継いでいる仏壇を引き継いだ場合、現在のお住まいに置けない場合もあります。代が変わる際に小型仏壇など置き場所に合ったサイズのものに買い替えるのも一つの方法です。
また、長年使っていると傷みが出てきますので、リフォームやクリーニングなどをしておくと、受け継ぐ方も安心です。

なお、仏壇の継承が難しい場合は、閉眼供養をし、お焚き上げをすることもできます。増えてしまい置き場所がなくなった位牌は先祖位牌にまとめたり、お焚き上げもできますので、どうぞご相談ください。

③購入する場合の仏壇選びのポイント

仏壇選びは「信仰重視」で選ぶか「生活重視」で選ぶかで違ってきます。
「信仰重視」なら、宗派により仏壇を選ぶことになります。伝統的な仏壇としては、黒の漆塗りを施し内部に金箔を貼った「金仏壇」と、木材の美しい木目を活かした「唐木仏壇」があります。
浄土真宗の場合に限り「金仏壇」が一般的ですが、その他の宗派には特に決まりはありません。
ただし、ご仏壇の中央に安置するご本尊と、仏壇で使う道具である仏具については、宗派ごとに決まりがあります。宗派による仏具の決まりについては、お気軽にご相談ください。

「生活重視」なら、仏壇を置く場所の大きさや広さ、ほかの家具との調和などを考えて「家具調仏壇(モダン仏壇)」を選ばれるのがよいでしょう。宗旨・宗派を問わず無宗教の方にも選ばれています。
家具調仏壇はリビングにも違和感なく置くことができますし、コンパクトサイズの仏壇や、最近では壁にかけるタイプの仏壇もあります。

④購入する時期は?

新たに仏壇を購入する場合は、いつまでに購入すればよいのでしょうか?
原則的には四十九日の法要までに新調しますが、これは絶対ではなく、間に合わない時などは一周忌を目安に購入される方もあります。
最近では、お墓と同じように自身でご準備をされる方も増えています。
仏壇を新たに購入した際には、開眼供養(仏壇開き)という儀式を行い、はじめて家の中のお寺として役割を持ちます。

⑤仏壇を用意できない場合は?

もし何らかの事情でご仏壇を用意できない場合、最近注目を集めている手元供養というご供養の方法もあります。
家具などの上に置けるほどの小さなミニ仏壇にインテリア型の骨壺と遺影を置くといった故人の偲び方もあります。

とっとり終活サポートセンターのメンバー「㈲石野石材工業所」では、終活のプロ「終活カウンセラー」がお仏壇・仏具についてのご相談に応じております。どうぞお気軽にご相談ください。

①様々なタイプの仏壇・仏具を豊富に取り揃えています。
②位牌の手配、追加彫りなどのご相談も承ります。
③宗派による違いや、お焚き上げ等、小さなこともご相談ください。